ロシアのプーチン大統領が常軌を逸した行動をとっている、ように私には思える。旧ソビエト連邦の復活を夢見ているのか。それとも、プーチンと昵懇なウクライナのオリガルヒ(新興財閥)に大統領にしてもらったにもかかわらず、米国大統 […]
インドに関係しだした1990年代初めからずっとおかしいと思っていたことに男女比率があった。世界中のどの国を見ても総じて女性の方が男性より多いのが一般的だが、インドに限っては何故か男性数が女性のそれを上回ってきた。それが […]
モディは11月19日、約1年前に法制化した農業新法を廃止すると表明した。特定農産物の公定価格買い上げ制度を廃止し、自由な市場取引に委ねようとする政策そのものは、ソ連から模倣した社会主義的統制経済からの解放を目指すうえで真 […]
米ホワイトハウスで9月24日、日米豪印4か国によるいわゆるクアッドの対面会議が開催された。バイデン米大統領は「『自由で開かれたインド太平洋』の実現に向けてめざましい進展を遂げている」と力説したらしいが、何がどう目覚ましい […]
第75回インド独立記念日の8月15日、モディ首相は90分かけて「誰も取り残さない発展」を約束した。そして、インドは若者国家であり、彼らはなんでも成し得る「万能世代」だとも持ち上げた。しかし、現地紙THE HINDUの論調 […]
インド主要各紙が19日、イスラエルのNSOグループの監視ソフト(hacking software or spyware)「ペガサスPegasus」がインドでも使われ、世界各国でハッキングの対象となったジャーナリスト180 […]